top of page

ロンドンとリーズを結ぶ電車|LNER

更新日:4月2日

東京で勤務していた頃は毎日のように小田急線に乗って鶴巻温泉駅から成城学園前や祖師ヶ谷大蔵駅まで通勤していましたがそれも今は昔、リーズ(Leeds)に来てから電車に乗る機会もほぼなくなりました。


さて今回は、ロンドンとリーズを結ぶ電車LNER(エルニアー)について、良い部分と注意点について書きたいと思います。






 

ロンドンとリーズを結ぶ電車 LNER

 
LNER ( LONDON NORTH EASTERN RAILWAY ) はイギリスの鉄道運行会社で、主にロンドンとイギリス北部を結ぶ高速列車を運行しています。

Leedsの民は、鉄道に乗りたがりませんが私は車を持っていないのでLondonやYorkなどに出向く時は、LNERで移動しています。

LNERで行けるエリア・駅について、詳しくは下記をご参照ください。




LNERを日本の電車に例えるなら小田急ロマンスカーのようなイメージです💭。

Leeds StationからLondonのKing’s Cross Stationまで停車駅が限られており、乗り換えなしで行けますが、新幹線ほどの高速性はなく、快適性もやや劣るかなと個人的には思います🤭。

でも、車やバスと比べると断然早く移動できるのは最大のメリットです。


 

LNERの良さ

 

① 座席にゆとりがある

LNERの座席は在来線のような横並びの一直線シートではなく、2人掛けの椅子が設置されているため、比較的ゆとりがあり、窮屈で人に押しつぶされるようなことはありません😅。


それとは対照的なのが、ロンドンの地下鉄(London Underground)、通称“The Tube”です。

車両の幅も高さも小さく、かなり窮屈に感じました🚇。






②飲食販売の車両もある

LNERは長距離を移動するだけあり、車内販売の車両が設けられています。

自分で販売車両に行くこともできますが、座席のQRコードを読み込んで注文すると座席まで持ってきてもらえるので、席を離れたくない方には有難く便利なサービスです😁。


提供される食事には、軽食やスナックそして各飲み物があります☕️🥪

2,3時間電車に乗っていると移動中小腹が空くと思いますので、車内販売があると事前準備がなくても安心です。また、お手洗いの車両もございますのでご安心ください😁

現在提供されている食事メニューはこちら⇩




 


③ First Classがある

食事が取れるところはLNERの良さですが、上のメニューをご覧の通りLNERには普通車両(Standard)とファーストクラス(First Class)が存在しています🚞


普通車両でもある程度快適に過ごせますが、ファーストクラスはより静かで各座席にリクライニング機能もついています。(座席の心地よさは新幹線ほどではないです😄)


食事に関しては専任スタッフが食事メニューを配りに来てくれて、お好みの食べ物や飲み物などが無料で注文できます。(※ブログ執筆時点)


また飲み物やスナックは何度でもおかわりができます。

食事のおかわりに関しては試していないので分かりませんが、定期的にスタッフが巡回しているので質問してみてください😅。


私が以前利用した時はサンドウィッチとミルクティー、そしてショートブレッドを注文しました🫖🧇

座席はより快適でより静かなのでとてもリラックスできました♩


そのときは、日本から直行便でLondonにフライトして当日Leedsへ行く計画でしたので、日本から14時間のフライト後、体は疲れていましたがLNERのFirst Classに乗ることで疲労が軽減できました💪





④First Class専用ラウンジ

First Classの場合、駅によっては専用ラウンジがあります。


私もKing’s Cross StationのFirst Class Loungeを利用しました。空港のラウンジのような雰囲気で、リラックスできる空間が広がっており、無料の飲食サービスも充実しています。


長時間の移動中、少しでも疲れを癒すことができるので、First Classのラウンジは本当に便利だと感じました。もし、少し贅沢な旅行を考えている方がいれば、ぜひFirst Classを試してみてください。


ただし、King’s Cross StationのFirst Class Loungeは出発の1時間前からしか入室できないというルールがあるので、早く到着しすぎてもラウンジには入れません。私は、余裕を持って3時間ほど前に駅に到着しましたが、LNERのフレキシブルチケットを予約していたおかげで、直近の電車に変更してLeeds行きの列車に乗ることができました。その際、変更手数料として£10ほど支払いましたが、問題なく乗車できました。


結果的に、First Class Loungeには10分程度しか滞在できませんでしたが、ラウンジを出る際にスナックやボトルのお水を持ち帰っても良いと言われたので、多少はサービスを楽しむことができました。


移動前後に少し贅沢なひとときを楽しみたい方には、First Classの利用はおすすめです!

補足:First Class Loungeから電車ホームまでは専用通路があり数分で辿り着きますので出発直前までLoungeに居ても大丈夫ですよ。




-価格について-

気になるのは価格ですが予約時期や行き先によりますので詳細はLNER HPからご確認ください。


個人的には、数ヶ月前に予約しておくと意外に安いなという印象で、食事サービスやLoungeの利用、専用車両があることなどを考慮すると利用価値は高い気がします。


逆に、普通席を利用する場合でも、直前の予約だと結構高いので事前に予約しておくのがお勧めです。


初めてLNERをご利用される方は、こちらからサインアップすると£10のクーポンが受け取れますので、よろしければご利用ください☺️。






 

電車移動は便利だけど…LNERのキャンセルには要注意!

 

バス移動と比べると、やはり電車の方が移動時間を短縮できますが、難点もあります。


私もLNER(エルニアー)にはまだ数回しか乗っていませんが、すでに何度かキャンセルを経験しました😭。


悪天候や人身事故によるキャンセルであれば仕方ないと思えますが、「人員不足のためキャンセル」という理由が意外と多く、最初に聞いたときは驚きました!


確かに、緊急で人手が足りなくなることもあるでしょうが、それでも人員を補充しないのが英国流なのでしょうか…。ストライキによる運休ならまだ理解できますが、前日の夜や当日の朝に「人が足りなくなったのでキャンセル〜」と言われるのは、日本の感覚では完全にアウトなキャンセル理由ですよね🤭🙅。


電車を利用する方は、キャンセルされる前提で余裕を持って旅程を組むことをおすすめします😁💡。



AZUMA

 

ロンドンとリーズ 人々の異なる移動手段

 

ここからは余談ですが、ロンドンとリーズでの移動手段の違いについて少し触れてみたいと思います。


ロンドンでは、電車や地下鉄などの公共交通機関が非常に発達しており、都市内の移動にはほとんどの人がこれらを利用されています。交通インフラが整っているため、移動がとても便利で、通勤や外出時にも非常に便利です。特に、ロンドンの地下鉄(The Tube)は、忙しい都市生活には欠かせない移動手段です。


一方、リーズでは状況が少し異なります。鉄道はあまり主流ではなく、車移動が圧倒的に多いです。通勤や休日の外出時にも、車を使う人がほとんどで、鉄道を利用する人は限られています。リーズからロンドンやマンチェスター、エディンバラなどへの鉄道網は整備されていますが、キャンセルや遅延が頻繁に発生することと、交通費の高さが原因で、敢えて車を利用する方も多いのです。


特に、ロンドンまで車通勤する人はほとんどいませんが、マンチェスターまでなら通勤圏内として車で通うことも可能です。実際、リーズ市内からマンチェスター市内までの距離は約70キロほど。通常であれば1時間から1時間半程度の時間がかかりますが、ラッシュアワー時には2時間半近くかかることもあり、毎日の通勤はかなり大変です。


・ラッシュアワーを避ける工夫

多くの人がラッシュアワーを避けるために、移動時間を前後にずらすことが一般的です。知人の例を挙げると、朝は通常より早く6時半に家を出て、そのまま直接会社に向かうのですが、到着時間が早すぎるため、会社の近くのカフェでコーヒーを飲んでから出勤することが日課だそうです。


夕方も同様に、ラッシュアワーを避けるために退勤後に友人と食事をしたり運動をしたりしてから帰宅することがよくあるそうです。


・リモートワークの普及

さらに、イギリスでは多くの企業がリモートワーク制度を採用しているため、知人も週の半分は自宅勤務をされています。毎日の通勤でないからこそ、リーズに住みながら柔軟に生活を続けることができるかもしれませんね。働く側にとっては魅力です。





以上、今回はロンドンとリーズを結ぶ電車LNER、そしてリーズとロンドン異なる都市での交通手段の違いについて書きました。

本日も良い1日をお過ごしください。




Comments


bottom of page